睡・・眠・・・?

寝るのも忘れて戦国ランs(ry




明石で統一達成。



ついにやりましたね。文禄と日露の攻略準備のために何十ターンか使いました。その甲斐あってか、2つとも楽勝。メンバーはこんな感じ。



なんていうか、こんな強いの明石じゃねーよ!って感じですね。こんなお化けパーティで統一しても何の自慢にもならない。うん。
最後に、最終メンバーの雑感でも書こうと思います。


明石風丸
 鬼キャラ。最初は弱かったのに、純金ベアー装填辺りからJAPAN最強の武士に。じっくり進まざるをえない明石では、割と早いうちに強キャラになると思う。ちなみに、行動と速さを戦争後の書であげた。(画像のパラメータは書使ったあとなので、注意)

上杉謙信
 なんかゲットできた。全国版で謙信直江が入るとかミラクルすぎる。言うまでもなく強い。全国版は敵に行動2のキャラが結構出るので、場合によっては彼女1人おいておけば勝てることも。

本田忠勝
 攻撃運+武将突撃は普通に高スペック。

公家強子
 手加減突撃要因。彼女がいなければここまで豪華な顔ぶれにはならなかった。

新開経家
 数少ない初期メンバーの1人。守備5がつらいが、行動の多さと攻撃の高さで、まあ採用圏内。ていうか、代わりになるような足軽が手に入らなかった。

砂越珊瑚
 攻守が高い。行動2は、道三にパスできるので長所にも化ける。そして建設6がナイス。全国版は建設こそが最重要パラメータだと思う。

ペリー!!!
 足軽が足りなかったので採用。知が高いのがいい。

柚原柚美
 狙撃が神すぎる。日露戦争で、兵数8000の足軽を瞬殺したときは笑いが止まらなかった。種子島は他国に潰されやすいので、積極的に狙いたいユニークの1人だと思う。

種子島重彦
 ポリゴン。本編ではいらない子だけど、高ステで行動2の鉄砲は強い。しかも内政高いし、使わない手はないでしょ。

雑賀マコ
 手に入りやすいし、強い。帝リングか、人望の杖装備がオススメ。普通にエースになります。

大友ソウリン
 島津で手に入らなかったので、武田に仕官したところを回収。いうまでもなく鬼のような強さ。国崩しって全行動使うんだね。初めて知った。

三池千草
 攻7守8で攻撃運持ちとか、ユニークの半蔵より遥かに強い(笑)。敵の巫女やら軍師やらを一撃で屠ってくれる。速さが低いけど、行動3だしあんまり気にならない。

酒井忠次
 暗殺強い。以上。

服部半蔵
 そんなに強くないんだけど、準備解除要因として。ま、こんだけ兵数増えれば破壊的な強さなんだが。

鈴女
 暗殺2の成功率はおかしい。流石JAPAN1のくのいち。

直江愛
 高ステ、高内政、財テクとやばい強さ。直江と風丸を2人で出すと風丸風林火山みたくなって殺人鬼と化します(笑)。

坂向日葵
 知7、交渉5。悪くは無いと思う。

一休
 とんちの強さにびびった。でも軍師としては今ひとつ。終盤は割と内政要員だったり。

城繁篤
 流石に知8は嘘。書を一個使ってる。でも7778は直江に匹敵する高ステ。汎用とは思えない強さ。

黒木幸胤
 初期メンバー。落ち武者狩り担当。序盤は兵数の少なさに泣いたが、知は6あるのでそこそこ使える。建設5だし。

油娘道三
 活動転換も使ったけど、むしろ対独眼流での最終兵器だった。妖怪退散で妖怪隊長どもがみるみるうちに溶解していく(氏

山本五十六
 ガード無視の弓掃討と疾風点破が素晴らしい。酒井・鈴女・五十六・柚美・道三・珊瑚の暗殺部隊は強いを通り越してグロかった。

将軍イスン
 雷撃より合戦戦術・甲がありえない強さ。部隊数四人くらいまでなら全員風林火山モードに入る。どんだけ付与かかってんねん。手に入りやすいので、全国版ではかなりオススメ。

山中子鹿
 まあいらなかったんだけど、なんとなくかわいい気がしたので採用。でも全体防御式神は便利。とんちのお供にどうぞって感じだった。

源ヨシツネ!
 ツイン行動要員。過去には別のツイン要員がいたんだけど、兵数1の時のコスト差でこっちと入れ替えた。

仁科継重
 ツイン要員。建設4が地味に強い。

伊藤閣下
 内政と言えばこの人。内政オール8は流石。

板垣長官
 内政2。何故か閣下より速さが高い。全く使わないけど。

石見銀山
 建設9はアツすぎ。攻6速6で速さ運持ちだから戦闘員としても使えると思う。

夏目漱石
 印税ウマー。ていうか探索6強い。


こんな感じですかね。次は原でもやってみようかしら。。。